頑張って投稿してるのにフォロワーが増えない…
フォロワーを増やすにはどうしたらいいの?
思うようにフォロワーが増えない期間が続くと、もうどうしたらいいのかわからなくなりますよね。
プロフィールページのフォロワー数を見るたび、落ち込む日々ともおさらばしたいはず。
そこで、今回はインスタのフォロワーが思うように増えない原因を、やってはいけないアカウントの運用方法も交えて紹介します。
この記事を読み、フォロワーが増えない原因を理解できれば、フォロワーが増えるアカウントに見違えさせることができますよ。。
インスタのフォロワーが増えない9つの原因
さっそく、インスタのフォロワーが増えない原因を、やってはいけないアカウントの運用方法も交えて解説します。
下記に原因をまとめたので、心当たりがあるかどうか確認してみてください。
- フォロワーを増やす目的が明確でない
- ペルソナ(ユーザー像)がはっきりしていない
- プロフィールを見てもどんなアカウントなのかがわからない
- 投稿頻度が少ない
- ユーザーが求めている内容と違う投稿をしている
- 投稿写真に統一感がない
- 投稿内容に関連しないハッシュタグをつけている
- 投稿文がユーザーの学びや共感につながらない
- ユーザーからのいいねやコメントを返していない
思い当たる項目はありましたか?
上記の項目はフォロワーが増えない原因であるだけでなく、フォロワーが減る原因にもなります。
そのため、心当たりのある項目だけでなく、他の原因も参考にすると良いですよ。
ではそれぞれ詳しく解説していきますね。
1.フォロワーを増やす目的が明確でない
あなたがインスタでフォロワーを増やす目的は何ですか?
上記の問いに明確な答えがない場合、それ自体がフォロワーを増やせない原因です。
明確な目的に向けて行動しているか否かでは、結果に大きさが生まれます。
「1ヶ月で100人集客する」という目的に向けて行動している人と、曖昧な目的で何となく集客している人では、どちらが月に多くの人を集客できるでしょう。
もちろん、前者の人ですよね。
「1ヶ月で100人集客する」といった明確な目的が決まっていれば、集客に必要なフォロワーを増やすため、自ずと適切なアカウント運用が行えます。
しかし、目的が曖昧な状態ではいくら頭の中に理想があっても、適切な行動が取れません。
結果、思い描くようなフォロワー数を獲得できないまま、日々アカウントの運用に手間や時間をかけ続けることになるのです。
そのため、フォロワーを増やす目的が明確でないままやみくもに活動を続けても、インスタで理想のフォロワー数を獲得するのは極めて困難になります。
2.ペルソナ(ユーザー像)がはっきりしていない
フォロワーにしたいユーザーのペルソナがはっきり決まっていないのも、フォロワーが増えない原因の一つです。
そもそも、インスタの利用ユーザーは自分の関心や興味をもとにアカウントをフォローします。
お肉料理が好きなユーザーは焼肉屋さんのアカウントを、洋服好きのユーザーはファッション系の投稿を行うアカウントをフォローする、といった具合です。
逆にいえば、投稿する側は「どんなユーザーに向けて投稿するのか」を決めなくては、特定ユーザーの関心や興味を引きづらくなります。
先の例であれば、焼肉屋さんのアカウントはお肉料理が好きなユーザーに向けた投稿を、ファッション系のアカウントは洋服好きなユーザーに向けた投稿を行っているわけです。
つまり、「誰でもいいからフォロワーになってほしい」といった精神では、どんなユーザーの関心や興味も引けません。
結果、いくら手間や時間をかけて運用しても、一向にフォロワーが増えないアカウントになってしまうのです。
そのため、フォロワーにしたいユーザーのペルソナがはっきりしていなければ、特定ユーザーをフォロワーにするのは困難といえるのです。
3.プロフィールを見てもどんなアカウントなのかがわからない
インスタにおいて、プロフィールページはあなたの「顔」です。
そのため、下の左画像のようにあなたがどんな人なのか、何をしている人なのかがわからないプロフィールではフォロワーは増えません。
インスタを調査したデータによれば、プロフィールページへ訪れたユーザーの約7割は5秒以内に離脱しています。
プロフィールページへ訪れたユーザーが100人いても、内70人がすぐにページを離れているわけです。
また、インスタではプロフィールページからでしかアカウントのフォローができません。
つまり上記を踏まえれば、プロフィールページ次第でフォローしてもらえるかどうかが決まるのです。
仮に多くのユーザーがプロフィールページへ訪れたとしても、あなたがどんな人なのか、何をしている人なのかがわからないプロフィールのままアカウント運用を続けていても劇的にフォロワーが増える可能性は低いといえます。
4.投稿頻度が少ない
あまりにも投稿頻度が少ないと、フォロワーが増えないばかりか減ることにも繋がります。
インスタは最新の投稿やよく見るアカウントほど、タイムラインページに表示される仕様になっています。
そのため、久しぶりに投稿しても、他ユーザーの投稿に埋もれる可能性が高いです。
その際、頻度が少ないアカウントの投稿はプロフィールページを訪れるといったアクションを取らない限り、見られる可能性は極めて低くなります。
もちろん、高い知名度があればプロフィールページを訪れてでも投稿を見たいユーザーはいるでしょう。
しかし、熱烈なファンでもない限りわざわざアカウントのプロフィールページを訪れて投稿を見るユーザーはほとんどいませんよね。
少ない投稿頻度はアカウントの認知度を下げるだけでなく、結果的にフォロワーが増えない原因にも繋がります。
5.ユーザーが求めている内容と違う投稿をしている
上記で解説した2の原因に関連しますが、あなたの投稿を閲覧するユーザーが求めている内容と違う投稿をしていては、フォロワーは増えません。
焼肉屋さんのアカウントが最近の流行に乗っかって時事ネタを投稿しても、「気になる!」「見たい」といった興味は湧きづらいですよね。
焼肉屋さんのアカウントへユーザーが求めているのは、専門である「焼肉」や「お肉」、料理に関する投稿ではないでしょうか。
「焼肉屋さんが言っているなら間違いない」と思いますよね。
このように、「ユーザーが自分のアカウントへ求めている投稿は何か?」を考えずむやみに投稿を続けても、フォロワーが増える可能性は低いままですよ。
6.投稿写真に統一感がない
インスタにおいて、統一感のない投稿写真をあげるのはフォロワーが増えない原因の一つです。
上記で解説して原因にも関連しますが、アカウント運用の目的やペルソナがあいまいなまま自分の上げたい写真を投稿していては、上画像のように自然と統一感のない投稿写真がプロフィールページへ並びます。
統一感のない投稿写真が並んだプロフィールページのアカウントをフォローしたいと思うユーザーは多くないでしょう。
一見すれば、「ただ上げたい写真を投稿しているアカウント」という印象を持つはずです。
そのため、統一感のない投稿写真を上げ続けても、フォロワーは一向に増えないといえますね。
7.投稿内容に関連しないハッシュタグをつけている
投稿に付けるハッシュタグ(#)をテキトーに選んでいませんか?
ハッシュタグは、アカウントの認知度や投稿の閲覧数に関わる大切な要素です。
今や、インスタの検索機能はGoogleの検索エンジンに匹敵するほどの情報収集ツールになっています。
利用者が増えるにつれ、インスタには膨大な情報が集まるようになり、多くのユーザーがインスタを通じて情報を集めるようになったのです。
こうした背景に伴い、ハッシュタグも重要な役割を果たすようになりました。
検索画面には、ユーザーの検索キーワードに関連するハッシュタグの付いた投稿が優先的に表示されるからです。
つまり、いかに投稿内容に関連するハッシュタグをつけるかが、フォロワー獲得の前段となるアカウントの認知度や投稿の閲覧数に大きな影響を与えます。
そのため、投稿内容に関連しないハッシュタグをつけていては、一向にフォロワーは増えないといえるのです。
8.投稿文がユーザーの学びや共感につながらない
下画像のような、ユーザーの学びや共感につながらない投稿文章ではフォロワーは増えません。
そもそも、インスタのユーザーは投稿に何を求めているのでしょうか?
結論、多くのユーザーは新しい知見や学びに繋がる、または「あるある!」と思わず共感してしまうような投稿を求めています。
フォロワー数の多いアカウントやインスタグラマーの投稿を見れば、一目瞭然ですよね。
著名人や有名人でもない限り、ただの感想や自分本位の内容で占められた投稿文書を見たいユーザーはほとんどいません。
投稿文章の質もフォロワーが増えない一因といえますね。
9.ユーザーからのいいねやコメントを返していない
投稿の閲覧者から届いたいいねやコメントをこまめに返していますか?
インスタでアカウントのフォロワーになってくれたユーザーは、いわばあなたの「ファン」。
フォロワーでない投稿の閲覧者は、今後ファンになってくれる可能性の高いユーザーです。
そんなユーザーから届いたいいねやコメントを返さず、そっけない態度を取っていては、いつまでもフォロワーは増えません。
アイドルのファンを想像してもらえると、イメージが湧きやすいでしょう。
ファンの人達や自分に関心を抱いてくれた人達へそっけない態度を取るアイドルが、たくさんのファンに応援されるはずもありません。
インスタでも同じことがいえます。
フォロワーや投稿の閲覧者が送ってくれたいいねやコメントへの返信は、彼らを大切にしているという何よりの証です。
そのため、フォロワーや投稿閲覧者から届いたいいねやコメントを返さないのは、フォロワーが増えない一因といえますね。
インスタのフォロワーを増やす方法
フォロワーが増えない原因を理解した方の中には、
じゃあどうすればフォロワーが増えるの?
と疑問や悩みを持った方もいるはず。
原因がわかっただけでフォロワーが増えるなら、苦労しませんよね。
そこでここからは、上記で解説したフォロワーが増えない原因を解決する方法について紹介します。
下記の方法を着実に実行していけば、今後「フォロワーが増えない!」と悩むこともなくなりますよ。
- フォロワーを増やす目的を明確にする
- ペルソナを設定する
- プロフィールページを整える
- 設定したペルソナが求めている内容を投稿する
- 3日に1回は投稿する
- 投稿に沿う適切なハッシュタグを付ける
- 学びや共感性のある投稿文章を書く
- いいね、コメントは漏れなく返す
- 投稿は9枚1セットの統一感を意識する
ではそれぞれ解説していきますね。
1.フォロワーを増やす目的を明確にする
まず、大前提としてフォロワーを増やす目的を明確に決めましょう。
下記にて紹介する方法も、目的を明確にしないことにはフォロワーの増加を見込めません。
フォロワーを増やす目的が明確になれば、自ずと目的の実現に適した手段を実行できます。
とはいえ、「はっきりとした目的なんて思い浮かばないよ…」という方もいるでしょう。
そんな人は、「どうしてインスタでフォロワーを増やしたいのか?」と自分に問いてみると良いですよ。
上記の問いに対する答えこそが、フォロワーを増やす目的に他ならないからです。
2.ペルソナを設定する
目的が明確にできたら、フォロワーにしたいユーザーのペルソナを設定しましょう。
ペルソナを設定できれば、フォロワーにしたいユーザーの関心や興味をそそるような内容が投稿できたり、閲覧されやすい時間帯を狙った投稿が行えます。
- 性別
- 年齢
- 住まい
- 職業
- 趣味
上記の項目を参考に、フォロワーにしたいユーザーのペルソナを設定してみると良いですよ。
3.プロフィールページを整える
あなたがどんな人物なのか、何をしている人なのかが一目でわかるプロフィールページにしましょう。
上記でも解説しましたが、プロフィールページはアカウントのフォロワー増加を左右する大切な要素です。
あなたの人物像が一目でわかるようプロフィールを整理しておけば、ペルソナに設定したユーザーがあなたのプロフィールページを訪れた際、フォロワーしてもらえる可能性は高くなります。
目的とペルソナの設定ができたら、まっさきにプロフィールページの整理へ着手しましょう。
また、次の記事ではインスタのプロフィールをきれいに書く秘訣を体験談も交えて紹介しているので、良ければチェックしてみてください。
4.設定したペルソナが求めている内容を投稿する
設定したペルソナをもとに、そのユーザーの関心や興味をそそるような内容を投稿しましょう。
もちろん、ペルソナが求めている内容を投稿できたかどうかは、実際の投稿に対するいいねや閲覧数といった結果を見てからでないとわかりません。
むしろ、投稿後の結果を加味しながら内容を改善していけるかが重要です。
何も1回でフォロワーが求めている内容を投稿しなくてはならないわけではありませんからね。
トライアンドエラーを重ねながら徐々にでもペルソナが求めている内容を投稿できれば、理想のフォロワー数を実現できますよ。
5.3日に1回は投稿する
通常の投稿(フィード投稿)は3日に1回、ストーリーは1日に1回は投稿するようにしましょう。
上記でも解説しましたが、投稿頻度はアカウントの認知度に関わる大切な要素です。
いくらペルソナが求めている内容を投稿しても、見られなくてはフォロワーの増加は見込めませんよね。
また、定期的な投稿はユーザーの楽しみやあなたの投稿を見る習慣作りにも繋がります。
日にちだけでなく、投稿する時間帯も決めておくと良いですよ。
ちなみに、1日の中でも朝7時~9時・夕方16時~24時の間はユーザーがインスタを積極的に利用する時間帯なので、この枠で投稿するのがおすすめです。
下の記事では、インスタでいいねされやすい時間帯を投稿する際のポイントも交えて紹介しているので、良ければ参考にしてください。
6.投稿に沿う適切なハッシュタグを付ける
投稿する際は、内容に適したハッシュタグを付けましょう。
上記でも解説しましたが、ハッシュタグはアカウントの認知度や投稿の閲覧数を左右する大切な要素です。
そのため、ハッシュタグはむやみに付けるのではなく、投稿内容に関連性の高いものを付けるよう心がけると良いですよ。
ちなみに、付けるハッシュタグの数は6個前後が適切です。
付いているハッシュタグが多すぎると、検索画面に表示されづらくなるので注意しましょう。
また、次の記事ではinstagramでフォロワーを増やすハッシュタグの付け方を、付ける際の数や注意点も交えて解説しているので、良ければチェックしてみてください。
7.学びや共感性のある投稿文章を書く
設定したペルソナに学びや共感性のある投稿文章を書きましょう。
上画像のような投稿に学びのある文章を取り入れるだけで、
投稿は劇的に見違えます。
そのためには、どんなユーザーでも簡単に投稿内容をイメージできる文章を心がげるのがおすすめです。
また、投稿前に書いた文章をペルソナになりきったつもりで読んでみたり、ペルソナ像に近い人へ読んでもらい意見をもらうなどを行っても良いですね。
とはいえ、設定したペルソナに学びや共感性のある文章がいきなり書けるようになるわけではありません。
先に述べたように、結果を加味しトライアンドエラーを重ねながらペルソナに学びや共感性のある文章を書けるようになりましょう。
8.いいね、コメントは漏れなく返す
フォロワーや投稿の閲覧者からのいいね・コメントは漏れなく返しましょう。
いいねやコメントへのリアクションは、届けてくれたユーザーを大切にしている何よりの証です。
リアクションの積み重ねこそが、フォロワーを増やすのに必要な信頼や親近感を育みます。
手間を惜しんでフォロワーが増える好機を逃さぬよう、届いたいいねやコメントは漏れなく返しましょう。
9.投稿は9枚1セットの統一感を意識する
9枚1セットの統一感を意識して投稿するよう心がけましょう。
上記でも解説しましたが、統一感のない投稿写真が並んだアカウントのプロフィールページでは、訪問者からのフォローがもらえる可能性は低くなります。
9枚の投稿写真を1セットと捉えるのは、プロフィールページをスマホで見た際にちょうど9枚の投稿写真で画面が埋まるからです。
そのため、投稿用に写真を撮る際は角度や画質が揃うよう意識すると良いですよ。
また、投稿写真を加工する際も、加工の仕様がバラバラでは見栄えが悪くなります。
加工の仕方も統一するのがベストです。
下の記事では、そもそもインスタにおける統一感とは何なのか、その出し方やコツを解説しているので、良ければ参考にしてください。
インスタで効率的にフォロワーを増やすなら
ここまで、インスタでフォロワーが増えない原因からその解決方法を紹介してきました。
しかし、読んできた方の中には、
実際にフォロワーを増やせる自信がない…
手間をかけず効率的にフォロワーが増える方法ってないの?
と感じている方もいるはず。
上記の原因や解決方法を意識するとはいえ、インスタでフォロワーを増やすならこまめな運用は不可欠です。
できることなら手間や時間をかけずにフォロワーを増やしたいですよね。
そんな人は、いっそプロに運用を代行してもらうのも手段の一つです。
インスタ運用のプロに代行してもらえば、手間や時間をかけずにフォロワー増加が実現できます。
中でも、『MDS』は確かな実績と丁寧な運用サポートが特徴のインスタ集客・運用代行サービスです。
下記4つが、MDSの主な特徴になります。
- 担当者によるアクション(いいね・フォロー・DMなど)の手動代行
- ターゲットに適したリーチ分析
- 運用方法や集客ノウハウが学べる動画講座
- 手動運用だからアカウント凍結も心配不要
アカウントの運用を手動で代行してくれるため、凍結リスクの心配なくフォロワー数を増やせます。
また、MDSを利用してどれだけ成果が出てるのか、いつでもスマホから確認できるのも嬉しいポイント。
ただし、MDSはプランごとに最低利用期間が決められています。
そのため「○ヶ月利用したのに、思うのような成果が出なかった…」と後悔しないか不安な人もいますよね。
しかし、実際にMDSを利用したユーザーは1ヶ月で平均500人ものフォロワーを獲得しています。
もちろん、個人や法人に限らずさまざまな業種のMDS利用者から「成果が出た!」という口コミが寄せられています。
最低利用期間はあるものの、凍結リスクを心配することなく効率的にフォロワーを獲得できるMDS。
「時間や手間をかけずにインスタアカウントを運用したい!」そんな人におすすめの運用代行サービスです。
次の記事では、インスタ集客・運用代行サービスのMDSとはどんなサービスなのか、その特徴や効果などを詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。
インスタのフォロワーが増えないに関するまとめ
今回はインスタでフォロワーが増えない原因を増やし方も交えて解説しました。
どんな目的であれ、インスタのフォロワーを増やすのは決して楽なものではありません。
トライアンドエラーを繰り返してこそ、理想のフォロワー数を実現できるのです。
今回紹介した原因を念頭に増やす方法を実行すれば、理想のフォロワー数獲得も夢ではありません。
まずは、目的やペルソナの設定から取り組んでみましょう。