
インスタグラムの利用者は国内でも確実に増え続けています。
あなたもインスタグラムを利用している中で、自然とハッシュタグをつけて、写真の投稿やストーリーを載せていますよね。
でも、インスタグラムでハッシュタグをつける本当の理由って知っていますか?
そして、インスタグラムでフォロワーを増やすのには、適切なハッシュタグをつけないといいねやフォロワーが増えないのをしっていますか。
あなたのアカウントに訪れる人に多くはハッシュタグ検索がアカウントに訪れていきます。
つまりこのハッシュタグをしっかり活用することによって、インスタグラムのフォロワーを増やすことができるのです。
「インスタグラムのフォロワーを増やすのにハッシュタグって必要なの?」
「どうしてハッシュタグをつける必要があるの?」
「フォロワーを増やすにはどんなハッシュタグをつければいいのかな?」
なんて疑問にもこの記事ではわかりやすく、答えていきます。
今回はインスタグラムのフォロワーを増やすのに必要なハッシュタグについて解説していきます。
また、インスタグラムでフォロワーを増やすのに、ハッシュタグの良し悪しなども紹介していきますよ。
この記事であなたはインスタグラムでのハッシュタグのつけ方をマスターして、夢のインスタグラマーの扉を開きましょう。。
それでは参ります。
この記事の目次
Instagramのフォロワーを増やすのにハッシュタグは必要
たまに、インスタグラムの投稿でハッシュタグをつけていない人がいらっしゃいますがそれは絶対にダメです。
インスタグラムでフォロワーを増やすのに、ハッシュタグは絶対に必要です。
フォロワーを増やすのであれば、あなたのアカウントを知らない人にアピールするチャンスが必要ですよね。
ハッシュタグをつけることにより、ハッシュタグ検索をした人があなたの投稿した写真などを見るようになります。
あなたのアカウントページに、見込み客となる人が訪れるようになるため、フォロワーを増やすチャンスになるんですよ。
まずは、あなたのインスタグラムアカウントの認知を高めていかないことには、フォロワーを増やすことができません。
そのため、ハッシュタグをつけて知らない人が見れるようになるため、アピールするチャンスが必要なんですよね。
そもそもInstagramのハッシュタグってなに?
なんとなく写真や動画を投稿した際に、ハッシュタグをつけている人もきっといるはずです。
しかし、ハッシュタグという機能を作り出したのには、大きな目的があるんですよ。
インスタグラムのハッシュタグとは、投稿した写真や動画を運営側が、どんな写真なのか知るためにできたんです。
投稿された写真だけで運営側が認知することは無理なんですよね。
そのため、ハッシュタグをつけるときは、投稿した写真や動画に関連するハッシュタグをつける必要があります。
つまり、適当にハッシュタグをつけていても、意味がないということです。
Instagramでの絶対にやってはいけないハッシュタグの付け方
適当にハッシュタグをつけていても意味がないと説明してきました。
インスタグラムでハッシュタグをつける際に、絶対にやってはいけないことが2つあります。
- インスタグラムでハッシュタグを多くつけるのはNG
- インスタグラムで文章のハッシュタグはNG
になります。
それぞれを詳しく解説していきますね。
Instagramでハッシュタグを多くつけるのはNG
結構ありがちな例なんですが、とりあえず多くのハッシュタグをつけておけばいいって思っていませんか??
写真とは関係ないことでも興味があることなどを、片っ端からハッシュタグをつける人がいます。
でも、このいろんな種類のハッシュタグをいっぱいつけることは、逆効果になるんですよね。
ハッシュタグを色々とつけてしまうと、どんな投稿なのかを運営側がわからないため、ハッシュタグ検索に引っかからなくなってしまうんですよ。
インスタグラムでハッシュタグは、多くつけるのは絶対にやめましょう。
Instagramで文章のハッシュタグはNG
こちらも良くありがちな例ですが、文章を作成してそれをハッシュタグにしたり、ハッシュタグで文章を作成したりしませんか?
例えば、「今日は#〇〇で、#〇〇してきたよー!」的な感じのハッシュタグですね。
このような文章でのハッシュタグはあんまり良くありません。
ハッシュタグ検索を利用する人は、文章で検索する人は少ないです。
単語でハッシュタグを検索する人がほとんどですし、運営側も単語で記録をしているんですよね。
なので、文章でのハッシュタグは絶対に辞めましょう。
仮に文章内でハッシュタグをつける場合は、ハッシュタグの前に半角スペースと、単語の後に半角スペースを開けるようにしましょう。
例えば、「今日は #新宿 の #ラーメン に行ってきたよ!」というような感じですね。
そうすれば「新宿・ラーメン」がハッシュタグになりますので、単語でハッシュタグをつけることができますよ。
Instagramでフォロワーを増やすために行う3つのこと
インスタグラムでフォロワーを増やすために、ハッシュタグをどうやってつけたらいいかを考える前に、他に考えるべきことがあります。
インスタグラムでフォロワーを増やすために行うことは、
- インスタグラムでフォロワーを増やす目的を明確にしよう
- インスタグラムでフォロワーを増やす目的に沿ったペルソナを決めよう
- 目的・内容にあった単語をピックアップしよう
の3つになります。
それぞれを具体的に解説していきますね。
Instagramでフォロワーを増やす目的を明確にしよう
なぜあなたは、インスタグラムでフォロワーを増やしたいんですか?
まずはフォロワーを増やす目的を明確に決めましょう。
インスタグラムのフォロワーを増やす目的は色々ありますよね。
何かしら事業をしていて集客をインスタグラムでしたいという人や、単純にインスタグラマーってカッコいいし目指したい、インスタグラムで経由で何か販売したいなどなど。
人によって異なります。
あなたのインスタグラムのフォロワーを増やす目的を明確に持つことが大事なんですよね。
なぜなら、インスタグラムのフォロワーを増やす目的によって、あなたのインスタグラムの使い方が少しずつ変わるからです。
また、目的を明確にしていることによって、ある程度継続して続けていくことが可能だからですよ。
インスタグラムのフォロワーを増やす目的はひとつに絞る必要はありません。
いくつあってもいいので、まずは考えてリストアップしていきましょう。
Instagramでフォロワーを増やすためのペルソナを決めよう
目的が決まったあとは、その目的に沿ったペルソナを決めることが大事ですね。
そもそもペルソナとは、「サービス・商品の典型的なユーザー像」のことを言います。
例えば、男性向けファッションの販売をインスタグラムを通して行いたいと思っていたとしましょう。
そんなあなたのペルソナは、「28歳の男性で、仕事には私服で通勤しているためオシャレな私服が欲しいと考えている人。彼女もいないためオシャレをしてモテたい。給料は40万円で一人暮らしをしていて、金銭的余裕は多少あり。」のような感じになりますね。
上記のようにストーリーとして考えると色々出てくることもありますが、いきなり考えるのは難しい人もきっといるはずです。
そんな人は、「年齢(年代)・性別・住んでる地域・地元・住まい(世帯)・交際相手・交友関係・趣味」などを出していくといいでしょう。
一番簡単な方法としては、一番あなたの身近にいる友人や知人などを想像して考えると、いろいろ出てきますよ。
インスタグラムのフォロワーを増やす目的に沿ったペルソナは、明確であればあるほどいいです。
どんな些細なことでも構いませんので、どんどん出していきましょう。
目的・ペルソナにあった単語をピックアップしよう
そして最後に、インスタグラムでフォロワーを増やす目的からペルソナが決まれば、そのペルソナが興味を持つ、単語をどんどん出していくだけですね。
先ほど具体例でだしたペルソナに沿った単語を出してみると、「ファッション・メンズファッション・アパレル・パンツ・スキニー・ダウン・アウター」などなど。
ファッションに関連する単語をいっぱい出していきましょう。
リストアップしていく単語が合っているかどうかは、この時考える必要がありません。
まずはいっぱいリストアップしていくことが大事なんですよ。
インスタグラムのフォロワーを増やす目的に沿ったペルソナが、興味を持つ単語が出てきたら、それをハッシュタグにしていけばいいってことになりますよね。
その単語に関連する写真や動画を投稿していけばいいということにもなります。
これでインスタグラムのフォロワーを増やすためのハッシュタグも洗い出すことができ、投稿する内容も決まりましたね。
次にやることは実際のハッシュタグの付け方を解説していきます。
Instagramでフォロワーを増やすためのハッシュタグ付け方
では、実際にどうやってインスタグラムのフォロワーを増やすために、ハッシュタグをつけていけばいいのか解説していきますね。
インスタグラムのフォロワーを増やすためのハッシュタグ付け方は、
- ペルソナ・投稿写真に合ったハッシュタグをつけよう
- ハッシュタグは6個前後くらいにしよう
になります。
これから解説していくことをしっかりとマスターしていけば、あなたのインスタグラムのフォロワーを増やす、第一歩になりますよ。
それぞれを詳しく解説していきますね。
ペルソナ・投稿写真にあったハッシュタグをつけよう
まずは目的から考えたペルソナ、単語にあった投稿写真をアップしていくようにしてきましょう。
その投稿写真が決まればあとはとっても簡単です。
投稿写真を解説するようなハッシュタグをつけていけばいいということになりますね。
注意点としては、投稿写真とは関係のないハッシュタグを大量につけないようにしましょう。
大前提として、投稿する写真に関するハッシュタグをつけることが大事になりますよ。
ハッシュタグを6個くらいにしよう
投稿写真に関連するハッシュタグは、6個前後にしましょう。
多くつける必要はありません。
投稿写真に関連するハッシュタグに絞り、ハッシュタグ検索をした時に、必ずあなたの写真が検索画面に表示されるようすることが大事です。
適切なハッシュタグを6個前後つけることにより、あなたの投稿写真が検索画面に表示されるようになります。
ハッシュタグ検索にヒットするようなハッシュタグの付け方を意識していきましょう。
これでインスタグラムのフォロワーを増やすためのハッシュタグの付け方は完璧です!
少しずつインスタグラムのフォロワーを増やして、あなたの目的を達成させましょう。
それでもInstagramのフォロワーが増えない場合には?
インスタグラムでフォロワーを増やすために、ハッシュタグをつけたから急激にフォロワーが増えることはありません。
コツコツ継続して投稿し続けていけば、徐々にフォロワーは増えていきますが、かなりの忍耐力が必要になります。
フォロワーを増やして集客や商品の販売、インスタグラマーになるのは、数ヶ月もしくは数年かかるかもしれませんよ。
そんなインスタグラムでフォロワーが増えずになかなか悩んでいる人は、インスタグラム自動ツールがオススメです。
インスタグラムの自動ツールとは、あなたがターゲットを選定したアカウントの人に「いいね・コメント・フォロー」を全自動でしてくれるサービスになります。
インスタグラムでは、知らない人から「いいね・コメント・フォロー」をされるとフォローしてくれる人が、ある一定数いるという数字が出ているんですよ。
そのため、インスタグラムの自動ツールを利用すれば、フォロワーを確実に増やすことができますよ。
継続してインスタグラムの投稿をして、正しくハッシュタグをつけていけば、集客や商品の販売、インスタグラマーになることもできます。
自動ツールの中でもLimのスクリーンコントロールシステムがオススメ
僕個人としては、7社のインスタグラムの自動ツールを徹底的に比較した結果、Limのスクリーンコントロールシステムがオススメです。
Limのスクリーンコントロールシステムが、他社と比べて1番優れているのは安全性です。
インスタグラムでは、アカウント凍結基準というのが存在し、ある一定数の「いいね・コメント・フォロー」数を超えてしまうと、インスタグラムの運営会社に、アカウントが凍結されてしまいます。
しかし、Limのスクリーンコントロールシステムは、毎日変動するアカウント凍結基準を人工知能が判断するため、アカウント凍結リスクが一切ありません。
この安全性が高い評価を受けていて、ライザップやソフトバンクなどの有名企業をはじめ、約7000社が導入するほどの実績があるんですよね。
安全性が高いだけでなく、フォロワーを伸ばすための機能も優れています。
通常インスタグラムの自動ツールの場合は、ターゲットを選定し「いいね・コメント・フォロー」のアクションをしてくれるんですよ。
Limのスクリーンコントロールシステム以外のターゲット選定は、ハッシュタグターゲッティングやエリアターゲッティングがメインになります。
しかし、Limのターゲット選定は、ハッシュタグターゲッティングやエリアターゲッティングはもちろん、年齢・性別のターゲッティング、コミュニュティターゲッティングなどなど。
より細くターゲッティングをすることができるため、あなたのペルソナに合ったフォロワーを増やしていくことができるんですよ。
質の良いフォロワーを100%獲得することができますよ。
Limのスクリーンコントロールシステムについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事で解説していますのでチェックしてみてください。
→【話題沸騰中】Limのインスタシステムってなに?利用者が徹底解説
インスタグラム自動いいねツールを提供している13社のサービスを全て使った上で、徹底的に比較した記事を作成しました。
詳しく知りたい人は以下の記事で解説していますので、よければチェックしてみてください。
→【完全保存版】インスタグラム自動いいねツール全13社徹底比較!
まとめ
いかがでしたか?
今回はインスタグラムのフォロワーを増やすハッシュタグについて解説してきました。
インスタグラムのフォロワーを増やすには、ハッシュタグは必要不可欠です。
しかし、適当にハッシュタグをいっぱいつけても、フォロワーを増やすことには繋がりません。
まずは、あなたがインスタグラムのフォロワーを増やす目的を明確にし、目的に沿ったペルソナを考えましょう。
あとはペルソナが興味を持つような単語をリストアップし、ハッシュタグとしてつけていけばいいだけですね。
しっかりと投稿頻度をあげて、写真を投稿に正しいハッシュタグをつければ、時間はかかるかもしれませんがフォロワーを増やすことができますよ。
正しいハッシュタグのつけ方を理解し、インスタグラムのフォロワーを伸ばしていけたら嬉しいです。