【フォロワー数や集客を増やしたい人におすすめのインスタ自動いいねツールランキング】
【第1位】MDS
(公式:https://www.mds-fund.com/ig-themarketing)
安全かつ手間をかけずフォロワーや集客を増やしたい人におすすめです!
【第2位】Influxer
(公式:https://www.influ-xer.com/m-top)
安全にアカウント運用したい人におすすめです!
【第3位】ReF
(公式:https://ref-agency.net/)
ターゲットを細かく設定したい人におすすめです!
【第4位】DIGITAL PANDA
(公式:https://digi-panda.com/)
自動で予約投稿したい人におすすめです!
【第5位】Insta Try
(公式:https://instatry.jp/)
企業アカウント運用におすすめです!

実際、どの自動いいねツールを使えばいいの?



凍結リスクもあるって聞くけど、安全に使えるツールはないの?
現在、提供されているインスタの自動いいねツールは10以上。
これだけサービスがありふれていると、どれを使おうか迷いますよね。
また、いいねやフォロワーがちゃんと増えるのか、アカウントの凍結リスクはないのかなど不安を感じている人もいるはず。
そこで、今回はThe Marketingおすすめの自動いいねツールBEST5を、選び方も交えて紹介します。
価格(月額/税込み) | 最低契約期間 | 安全性 | サポートなど | 使いやすさ | ターゲット機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 MDS | 18,900円~ | 12ヶ月 | 手動型 | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 など | 〇 | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・エリアターゲット など |
第2位 Influxer | 19,800円~ | 1ヶ月 | 手動型 | 問い合わせ | 〇 | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット など |
第3位 ReF | 23,000円~ | 1ヶ月 | 手動型 | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 など | 〇 | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット など |
第4位 DIGITAL PANDA | 16,480円~ | 1ヶ月 | 自動型 | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 など | 〇 | ・詳細設定 ・ターゲット分析 ・エリアターゲット など |
第5位 Insta Try | 3万5,000円~ | 1ヶ月 | 自動型 | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 など | 〇 | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット など |
手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない
自動型:アカウントが凍結するケースもある
この記事を読めば、あなたに適した自動いいねツールが見つかりますよ。


自動いいねツールはインスタの利用規約に違反している!?


実のところ、インスタでは2019年7月に行われたアップデートを機に、ボットを含むすべての自動ツールが利用規約違反になりました。
以降、インスタ内では自動ツールが使われているかを見抜くため、AIが日々アプリ内の見回りを行っています。
そのため、以前にも増して自動いいねツールの利用を通じたアカウントの凍結やインスタの利用自体に制限がかかる危険性が高くなりました。
とはいえ、自動いいねツールの中には凍結リスクの低い「手動型」のツールもあります。
少しでも安全に自動いいねツールを利用したい人は、「手動型」と明記されているものを選ぶと良いですよ。
インスタの自動いいねツールおすすめBEST5


いよいよここからは、おすすめの自動いいねツール5つをランキング形式で紹介します。
自動いいねツールそれぞれの特徴はもちろん、口コミやどんな人におすすめなのかも交えて紹介するので、あなたに最適なツール選びの参考にしてください。
今回のランキングはThe marketing監修のもと、下記5つの基準を総合的に評価し選定させていただきました。
- 使いやすさ 手間のかからない機能かどうか
- 価格 利用しやすい価格設定かどうか
- ターゲット設定 細かくターゲティングできるかどうか
- サポート サポートの充実度
- 安全性 アカウントの凍結リスクが低いかどうか
第1位:MDS


カテゴリー | 機能 | 概要 | 機能の詳細 |
---|---|---|---|
使いやすさ | ・自動いいね ・自動フォロー ・自動コメント ・自動アンフォロー ・コメント指定 | 不可 不可 不可 不可 不可 | 選定したアカウントへの自動「いいね」 選定したアカウントへの自動「フォロー」 選定したアカウントへの自動コメント 選定したアカウントのフォローを自動で外す 自動コメントの内容指定 |
価格 | – | 月額 1万8,900円 | – |
ターゲット | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット | 可能 可能 不可 可能 | ユーザーへのアクションに関する細かい設定 競合アカウントのフォローユーザーに対するアクション 適切なターゲットへの絞り込みを自動的に行う ターゲットエリアに近いユーザーへのアクション |
サポート | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 | 可能 可能 | 疑問点や不明点を専属のプランナーに相談できる 電話で疑問点や不明点を相談できる |
安全性 | 凍結リスク(運用方法) | 手動型 | 手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない 自動型:アカウントが凍結するケースもある |
堂々の第1位は、確かな実績と丁寧な運用サポートが特徴のインスタ集客・運用代行サービス「MDS」。
下記4つが、MDSの主な特徴です。
- 担当者によるアクション(いいね・フォロー・DM)の手動代行
- ターゲットに適したリーチ分析
- 運用方法や集客ノウハウが学べる動画講座
- 手動運用だからアカウント凍結も心配不要
また、MDS利用者が1ヶ月で平均500人のフォロワーを増やしている点からも、実績の高さがうかがえますね。


安全性に加え、質の高い機能と丁寧なサポートを兼ね備えたMDS。
手間をかけずフォロワーや集客を増やしたい人におすすめの運用代行サービスです。
- 質の高いユーザーへアクションするターゲティング精度の高さ
- 担当者がアカウント運用を丁寧にサポートしてくれる
- 申し込みの時から手取り足取り教えてくれる
- 他社には無いDM自動送信機能が使える
- 管理画面が充実していて使いやすさ◎
- 他のツールと比べて利用料金が高い
こんな人におすすめ
- できるだけ凍結リスクが低いツールを利用したい
- GoogleMapを使った集客も並行してやりたい
- 新規顧客をインスタから獲得したい
- 質の高いフォロワーを獲得したい
MDSの口コミ・評判
約1ヶ月で400人ほどフォロワーが増えています!
ジム運営者
また、インスタでの投稿を見て契約してくれる方も増えました!
今まではサンプルがもらえるような無料案件の依頼ばかりでしたが、MDSを導入後、有料案件を依頼されるようになりました!
インスタグラマー
MDSの導入後、インスタ投稿を機にLINEから1日で8件の問い合わせをいただました!
広告代理店
しっかりとターゲティングされているんだなと感激しました!
MDSについてより詳しく知りたい人は、下記のボタンやリンクから詳細をご覧ください。
次の記事では、インスタ集客・運用代行サービスのMDSとはどんなサービスなのか、その特徴や効果などを詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。


第2位:Influxer(インフラクサー)


カテゴリー | 機能 | 概要 | 機能の詳細 |
---|---|---|---|
使いやすさ | ・自動いいね ・自動フォロー ・自動コメント ・自動アンフォロー ・コメント指定 | 可能 不可 不可 不可 不可 | 選定したアカウントへの自動「いいね」 選定したアカウントへの自動「フォロー」 選定したアカウントへの自動コメント 選定したアカウントのフォローを自動で外す 自動コメントの内容指定 |
価格 | – | 月額 1万9,800円 | – |
ターゲット | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット | 可能 可能 不可 不可 | ユーザーへのアクションに関する細かい設定 競合アカウントのフォローユーザーに対するアクション 適切なターゲットへの絞り込みを自動的に行う ターゲットエリアに近いユーザーへのアクション |
サポート | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 | 不可 不可 | 疑問点や不明点を専属のプランナーに相談できる 電話で疑問点や不明点を相談できる |
安全性 | 凍結リスク(運用方法) | 手動型 | 手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない 自動型:アカウントが凍結するケースもある |
栄えある第2位は、アクションブロックにかからない安全性の高さが特徴のインスタ運用サービス「Influxer」です。
利用制限にかからない機能面と安全性の高さが、第2位に選ぶ大きな決め手となりました。
TheMakerting編集部が調査したところ、アカウントが凍結したり、アクションブロックにかかった事例などもないので安心して導入することができますね。
そこで、実際にInfluxerを使ってみたんですが、2ヶ月で2000人ほどフォロワーを増やすことに成功しました。
Influxerなら、安心してインスタアカウントの運用ができますよ。
- 自分の「フォロー中」数が増えないので安心して利用できる
- 比較的安い値段設定
- アクションブロックにかからない安心感
- フォロワーアップスピードが比較的遅い
- ターゲット選定が細かくできない
こんな人におすすめ
- コツコツフォロワーを増やしたい
- 絶対にアクションブロックにかかりたくない
- 放置してフォロワーを増やしたい
Influxerの口コミ・評判
何よりも、フォロー数が増えないって最高だ!
プロのインスタグラマーが開発に携わっているから安心して利用できる
Influxerについてより詳しく知りたい人は、次のボタンやリンクから詳細をご覧ください。


第3位:ReF


カテゴリー | 機能 | 概要 | 機能の詳細 |
---|---|---|---|
使いやすさ | ・自動いいね ・自動フォロー ・自動コメント ・自動アンフォロー ・コメント指定 | 不可 不可 不可 不可 不可 | 選定したアカウントへの自動「いいね」 選定したアカウントへの自動「フォロー」 選定したアカウントへの自動コメント 選定したアカウントのフォローを自動で外す 自動コメントの内容指定 |
価格 | – | 月額 2万3,000円 | – |
ターゲット | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット | 可能 可能 不可 不可 | ユーザーへのアクションに関する細かい設定 競合アカウントのフォローユーザーに対するアクション 適切なターゲットへの絞り込みを自動的に行う ターゲットエリアに近いユーザーへのアクション |
サポート | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 | 可能 可能 | 疑問点や不明点を専属のプランナーに相談できる 電話で疑問点や不明点を相談できる |
安全性 | 凍結リスク(運用方法) | 手動型 | 手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない 自動型:アカウントが凍結するケースもある |
第3位は、手動で行う安全なアクションに定評のあるインスタ運用サービス「ReF」。
自動いいねツールを利用する際に重要となるアカウントの凍結リスクが低い点が、第3位に選んだ大きな理由です。
Refは、「いいね」や「フォロー」といったアクションにBotは利用せず、専任担当者が手動で行います。
そのため、Bot利用時には実現できない安全なアカウント運用が可能です。
また、希望のターゲットやフォロワー数を細かく設定できるのも魅力の一つですね。
手動でアクションを行うため、「自分からのフォロー数は1000人未満に抑えたい」といった細かい設定や要望に応えてもらえます。
アカウント運用を全般的にサポートしてもらいたい人におすすめの運用サービスです。
- Botを利用しない手動アクションによる安全な運用
- 希望のターゲットやフォロワー数を細かく設定できる
- アカウント運用をサポートするプランナー付き
- 他のツールと比べて利用料金が高い
こんな人におすすめ
- できるだけ凍結リスクが低いツールを利用したい
- ターゲティングするユーザー像を細かく設定したい
- わからないことはすぐにでも解決したい
ReFの口コミ・評判
700人だったフォロワー数が1ヶ月で1188人に増えた!(ダイエット系アカウント)
他のツールと比べて料金が高いのは気が引けたけど、導入して本当によかった!
ReFについてより詳しく知りたい人は、下記のボタンやリンクから詳細をご覧ください。


第4位:DIGITAL PANDA(デジタルパンダ)


カテゴリー | 機能 | 概要 | 機能の詳細 |
---|---|---|---|
使いやすさ | ・自動いいね ・自動フォロー ・自動コメント ・自動アンフォロー ・コメント指定 | 可能 可能 可能 可能 可能 | 選定したアカウントへの自動「いいね」 選定したアカウントへの自動「フォロー」 選定したアカウントへの自動コメント 選定したアカウントのフォローを自動で外す 自動コメントの内容指定 |
価格 | – | 月額 1万6,480円 | – |
ターゲット | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット | 可能 不可 可能 可能 | ユーザーへのアクションに関する細かい設定 競合アカウントのフォローユーザーに対するアクション 適切なターゲットへの絞り込みを自動的に行う ターゲットエリアに近いユーザーへのアクション |
サポート | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 | 可能 可能 | 疑問点や不明点を専属のプランナーに相談できる 電話で疑問点や不明点を相談できる |
安全性 | 凍結リスク(運用方法) | 自動型 | 手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない 自動型:アカウントが凍結するケースもある |
第4位は、6ヶ月利用で平均3.7倍のフォロワー増加実績を持つ自動いいねサービス「DIGITAL PANDA」です。
信頼と実績の高さが、第4位に選ぶ大きな決め手となりました。
DIGITAL PANDAでは、いいねやフォローはもちろん、予約投稿も自動で行います。
また、10日間の無料体験ができるのも魅力の一つ。
お試しの利用を通じて、1年でアカウントがどれだけ成長するかを動画レポートでまとめてもらえますよ。
2,000以上のインスタアカウントが導入している注目のサービスです。
- 10日間の無料体験ができる
- 動画でのアカウント成長レポートがもらえる申し込みの時から手取り足取り教えてくれる
- 予約投稿や自動コメントもできる
- 他のツールと比べて利用料金が高い
- 機能が多く使いこなせない可能性がある
こんな人におすすめ
- サービスを体験してから利用するか決めたい
- どれくらいの効果が出るのか事前に知りたい
- できるだけ運用に手間をかけたくない
デジタルパンダの口コミ・評判
利用価値の高いサービスだと思った!
機能面が充実していて良かった!
DIGITAL PANDAについてより詳しく知りたい人は、下記のボタンから詳細をご覧ください。
第5位:Insta Try


カテゴリー | 機能 | 概要 | 機能の詳細 |
---|---|---|---|
使いやすさ | ・自動いいね ・自動フォロー ・自動コメント ・自動アンフォロー ・コメント指定 | 可能 可能 可能 可能 可能 | 選定したアカウントへの自動「いいね」 選定したアカウントへの自動「フォロー」 選定したアカウントへの自動コメント 選定したアカウントのフォローを自動で外す 自動コメントの内容指定 |
価格 | – | 月額 3万5,000円 | – |
ターゲット | ・詳細設定 ・コミュニティターゲット ・ターゲット分析 ・エリアターゲット | 可能 可能 可能 可能 | ユーザーへのアクションに関する細かい設定 競合アカウントのフォローユーザーに対するアクション 適切なターゲットへの絞り込みを自動的に行う ターゲットエリアに近いユーザーへのアクション |
サポート | ・アカウントプランナー相談 ・電話相談 | 可能 可能 | 疑問点や不明点を専属のプランナーに相談できる 電話で疑問点や不明点を相談できる |
安全性 | 凍結リスク(運用方法) | 自動型 | 手動型:アカウントの凍結事例が少ない/その心配がない 自動型:アカウントが凍結するケースもある |
第5位は、高性能のAIを活用した自動いいねサービス「Insta Try」です。
非常に高性能な機能とサービス内容が評価できた一方で、個人に向かない仕様や凍結リスクのある「自動型」のツールだったため、5位としました。
Insta Tryでは、「位置情報」「年齢」「性別」「興味関心」からターゲットユーザーを選定してもらえます。
もちろん、ユーザーに対するアクションは自動。
MEOやLP制作といった、オプションサービスも充実しているのは嬉しいポイントですね。
インスタアカウントを総合的に運用してもらえる自動いいねサービスです。
- ターゲティング機能の精度が高い
- ターゲットユーザーへ適切なアプローチをしてくれる
- 豊富なオプションサービスが利用できる
- 他のツールと比べて利用料金が高い
- 1年で自動更新が必要になる
こんな人におすすめ
- 高性能な自動いいねツールを使いたい
- 法人で利用したい
- 自動アクション以外の機能やサービスも欲しい
Insta Tryの口コミ・評判
利用者の99%が法人のため、個人で利用するには不向きかも。
法人向けのサービスだと思った!
Insta Tryについてより詳しく知りたい人は、下記のボタンから詳細をご覧ください。
インスタの自動いいねツール選びで失敗しない5つのポイント


ここまで記事を読んできた人の中には、



どの自動いいねツールも同じに見える…



自分で選ぶ際は、何を基準にしたらいいの?
と感じている人もいますよね。
確かに一見、インスタの自動いいねツールはどれも同じように感じられるかもしれません。
しかし上記で解説してきたように、自動いいねツールそれぞれの機能やサポート内容、安全性は異なります。
そのため、適当に選んでは「他のツールにしておけばよかった…」とかけたお金や手間を悔みかねません。
つまり、フォロワー増加や集客UPといった目的を果たすには、自分の理想に適した自動いいねツール選びが重要なのです。
そこで、自動いいねツール選びで失敗しない5つのポイントを下記にまとめました。
- 運営会社が明記されているか
- アカウントの運用サポートが受けられるか
- 凍結リスクの低いツールなのか
- 使いやすいツールなのか
- ターゲット設定ができるのか
上記5つのポイントをもとにすれば、あなたに最適な自動いいねツールが選べますよ。
また、下の記事ではインスタ自動いいねツールの見分け方を、選んではいけないツールの特徴も交え詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。


インスタ自動いいねツールについてのQ&A





インスタの自動いいねツールについて、まだまだわからないことばかり…



まだ、わからないことあるけど、何がわからないかわからない…
などと、言葉にならない不安や疑問を感じている人もいるはず。
そこで、自動いいねツールに関する疑問や質問を下記にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
インスタ自動いいねツールで誰でも使うことできるの?


自動いいねツールは、誰でも利用可能です。
自分のアカウントを登録するだけで即日サービス利用が開始します。(サービスによって利用開始日はことなる可能性があります。)
インスタ自動いいねツールで使えないアカウントはありません。
ログインIDとパスワードさえわかればどんな人でも利用できます。
ただ自動いいねツール中には、最低投稿枚数が決められているツールも存在します。
あらかじめ問い合わせを行って確認しましょう。
インスタ自動いいねツールってフォロワーを買うのとは違うの?


あくまでもインスタの自動いいねツールは、ターゲットを分析していいねやコメント、フォローなどのアクションをするものです。
そのためフォロワーを買うサービスとは全く異なります。
ご自身のアカウント(ユーザーネームを含む)の一部分の購入、販売または譲渡を試みること、また他のユーザーのログイン認証もしくはバッジの募集、取得または使用を試みることは禁止されています。
インスタグラム公式サイト
上記の引用の通り、そもそもインスタでフォロワーを買う行為は違反行為です。
そのため、いかなる理由があろうともフォロワーを買うのはやめましょう。
また、次の記事ではそもそもなぜインスタでフォロワーを買うのはダメなのか、その理由やデメリットを解説しているので合わせて参考にしてください。


インスタ自動いいねツールを使うだけで本当にフォロワーって増えるの?


インスタの自動いいねツールを使って、フォロワーが100%増えるとは断言できません。
フォロワーを増やすには、最低限インスタの運用が必要になります。
あくまでも自動いいねツールは、ターゲットユーザーへアクションを行うツールです。
アクションを行うとターゲットユーザーはあなたのアカウントが気になって、プロフィールページに訪れます。
ただし、プロフィールには何も記載がなく、過去投稿も一枚もなかったらフォローしたいと思いませんよね?
つまり、インスタでフォロワーを増やすにはターゲットユーザーが離脱しないよう、投稿を充実させたりプロフィールを整えたりする必要があるわけです。
また、下の記事ではインスタフォロワーの増やす方を増えなくなる理由も交えて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。


インスタ自動いいねツールでうざいと思われないの?


インスタでは利用する自動いいねツールによりますが、優秀なツールを使えばうざいと思われることはありません。
自動いいねツールを使ってターゲットユーザーにうざいと思われてしまうケースは、
- 同じ人にアクションしてしまう
- コメント内容が適当すぎる
- 投稿写真とコメント内容がマッチしていない
などのケースです。
しかし、優秀なツールであればこのようなうざいと思われる可能性を防げます。
以下の記事では、インスタの自動いいねツールでうざいと思われる原因とその対策について解説しています。
また、次の記事ではインスタの自動いいねはうざいのか、その理由やうざいと思われた時の解決法を解説しているので良ければ参考にしてください。


インスタを使った集客を成功させる方法


ここまで、インスタの自動いいねツールおすすめBEST5を失敗しない選び方も交えて紹介しました。
しかし、ここまで記事を読んできて、



どの自動いいねツールもいまいちピンと来ない…



凍結リスクのある自動いいねツールを使うのは気が引ける…
と感じた人もいるのではないでしょうか。
もちろん、自動いいねツールを使わなくても、いいねやフォロワー数を増やし集客を成功させるのは可能です。
自動いいねツールに比べてスピードは劣るものの、自身で着実に理想の結果へ近づけるなら、それに越したことはありませんよね。
そこで、下記にインスタを使った集客を成功させる方法をまとめました。
- フォロワーを増やす目的やユーザー像を明確にする
- 投稿頻度は3日に1回
- 適切なハッシュタグを付ける
- 投稿画像の画質にこだわる
- 統一感のある投稿をする
上記5つの方法を順に実践すれば、インスタで理想の集客を実現できますよ。
また、下の記事ではそもそもインスタで集客ツールを使えば集客ができるのか、そのコツやおすすめツールを紹介しているので良ければ参考にしてください。


インスタの自動いいねツールに関するまとめ
今回は、インスタの自動いいねツールおすすめBEST5を失敗しない選び方も交えて紹介しました。
自動いいねツール選びは、あなたのいいねやフォロワー増加、強いては集客UPに関わる重要な決断です。
目的を果たせるよう、今回紹介した自動いいねツールの中で気になるものがあれば、申し込みや問い合わせをして詳細を聞いてみると良いですよ。