
最近では日常会話でも「インスタグラマー 」という言葉をよく耳にします。
インスタグラマーと言えば、おしゃれなイメージがすごくありますよね。
おしゃれなインスタグラマーのファッションや愛用アイテムを参考にして使っている人なんかも大勢います。
この記事を読んでいるあなたは
「今話題のおしゃれインスタグラマーが知りたい」
「どうやったらあんなおしゃれな投稿ができるの?」
「私もインスタグラマーみたいなおしゃれな投稿がしてみたいな」
なんて思っているのではないでしょうか?
そんなあなたのために、今回はインスタグラマーのようなおしゃれな投稿をするコツや画像をおしゃれに加工できるアプリ紹介していきます。
さらに、あわせて注目すべきおしゃれインスタグラマーを男女4人ずつ紹介していきますよ。
インスタグラマーは芸能人・有名人だけしかなれないというものでは決してありません。
思わず二度見してしまうような魅力的な投稿ができれば、一般の人でもインスタグラマーになれちゃいます。
この記事を最後まで読めば、確実にあなたも憧れのインスタグラマーに一歩近づけるでしょう。
それではどうぞ!
この記事の目次
インスタグラマーのようなおしゃれな投稿をする4つのコツ
インスタグラマーのおしゃれな投稿や輝いている姿は、思わず誰もが憧れてしまいますよね。
「私もインスタグラマーを目指したい」
「インスタグラマーのようなおしゃれな投稿ってどうやるの?」
って思ったあなたのために、インスタグラムで投稿する写真をおしゃれに撮る4つのコツを紹介していきます。
インスタグラムに投稿する写真をおしゃれに撮るコツは
- 料理は真上からのアングルで撮る
- おしゃれな壁の前でとる
- 小物を上手に使って撮る
- インスタグラマーのポーズをマネして撮る
の4つです。
1つずつ見ていきましょう。
料理は真上からのアングルで撮る
見た目も楽しめる素敵な料理に出会えた時、いつもより上手にお料理を作れた時ってインスタグラムに投稿したくなりますよね。
実際、一般の人でもインスタグラマーでもご飯・お料理系の投稿ってかなり多いです。
でも、美味しそうなお料理をいざ写真に撮るとなんだかインスタ映えしないなって思ったことはありませんか?
そんな経験があるあなたは、料理は真上から撮るようにしましょう!
その理由はインスタグラムでは1枚ずつの写真の投稿より、9枚1セットで見たときの統一感があった方がおしゃれに見えるからです。
両方ともお料理の投稿をメインとしているアカウントになりますが、パッと見で右の方が綺麗に見えませんか?
左側のアカウントは1枚ずつは綺麗に撮られていてとても美味しそうですが、9枚1セットで見るとバラバラな感じがしますよね。
一方、右側のアカウントは全て真上から撮った写真で9枚1セットで見たときにすごくおしゃれに見えます。
このように写真を撮る角度を毎回同じにすると、それだけでインスタ映えしちゃうんですよ。
また、右の写真はテーマをラーメンだけに絞っているためさらに一体感がありますよね。
今回僕が真上から撮ることをおすすめしたのはお料理何品かとドリンクが一緒に写せることと、撮る角度を毎回一定にしやすいからです。
普段からお料理の写真を撮ることに慣れている人なんかは、撮る角度を毎回同じにすることを意識して別角度からの撮影でインスタ映えを目指すのも良いですね。
おしゃれな壁の前で撮る
インスタ投稿に慣れていないって人にオススメなのは「おしゃれな壁の前で撮る」方法です。
普段からあまり投稿をしない人や写真を撮り慣れていない、撮られ慣れていない人からしたらインスタ映えの写真もイメージはつきにくいですよね。
そんな人でも、この方法なら簡単にインスタ映えするおしゃれな写真が撮れちゃいますよ!
おしゃれな壁の前で撮る時のコツですが、背景の壁がしっかりと画面に入るようにしましょう。
せっかくおしゃれな壁の前で撮るんですから、壁のデザインや雰囲気が見た人からわかるようにした方が良いですよね。
普段撮影する距離からだいたい六歩ほど下がって撮ると、背景とのバランスがちょうど良くなりますよ。
小物を上手に使って撮る
小物を使うと、なんでもない写真がインスタ映えする写真に早変わりしますよ。
例えばこちらの写真のように、料理と植物を一緒のフレームに収めることによってフォトジェニックな写真になりますよね。
カフェやレストランで料理の写真を撮った時にメニューや雑誌なんかを取り入れて撮るとグッとおしゃれな写真が撮れちゃいますよ。
サングラスを入れてハワイアンな感じにしたり、観葉植物を入れてクールな感じにすることも可能です。
なんだかいまいち雰囲気が出ないって時はこの方法がおすすめですよ。
インスタグラマーのポーズをマネして撮る
インスタグラマーさんは写真の撮り方がすごく上手なので、ポーズやシチュエーションをマネして撮ったらインスタ映えすること間違いなしです。
例えば、スニーカーマニアとしても有名なレイザーラモンRGさんの「キモ撮り」なんかは有名です。
なんだかカッコよく見えますよね?(笑)
スニーカーを普通に撮るのではなく、スニーカー越しに自撮りすることですごくおしゃれで一際目を引く写真が撮れています。
普通にスニーカーを置いて撮るより数段おしゃれに見えますよね。
他にも色んなインスタグラマーがおしゃれな撮り方をしているので、自分のアカウントテーマに合ったインスタグラマーのマネをして写真を撮ってみて下さい。
インスタグラムで画像をおしゃれに加工できるオススメアプリ
インスタグラムでおしゃれな投稿を目指すなら加工は必須になります。
そこで、実際にインスタグラマーも使っているアプリでおしゃれに加工する方法を紹介していきますね。
使うアプリは
- VSCO
- Instasize
- 正方形さん
の3つです。
どれも無料の範囲内で十分インスタ映えする加工できるアプリなので、まだ持っていない人はぜひインストールして下さいね。
それでは1つずつ説明していきますね。
VSCO
VSCOは、多くのインスタグラマーが愛用している加工用のアプリです。
10コのフィルタと19コの加工ツールが無料で使えるのでおしゃれな投稿がしたい人には必須のアプリですね。
さらにレシピ機能がついていて、一度編集した加工具合を「レシピ」に保存しておけ流ので、次の写真にも同じ加工具合が使えちゃうんです。
つまり、加工具合がブレることなく統一感を出すにはもってこいの万能アプリなんです。
Instasize
Instasizeは写真自体の加工ではなく、写真に余白をつけるためのアプリになります。
画像のサイズが違ったり、縦向き横向きの画像がある場合そのままインスタグラムに投稿するとサイズ感がバラバラになってしまいますよね?
全ての画像に同じ余白をつけることによってこの悩みは解決されますよ。
Instasizeで余白を付けて、ギャラリーをスッキリ見えるようにすると統一感がより引き出せます。
正方形さん
正方形さんは、名前からイメージできるように画像を正方形にするアプリです。
インスタグラムでは、投稿するさい正方形に画像を勝手にトリミングされてしまうのですが、そのまま投稿するとせっかく撮れたキレイな写真が台無しに。
これを防ぐために事前に正方形さんを使ってベストな正方形サイズに調整しておきましょう。
さらに具体的な加工アプリの使い方が知りたい人は以下の記事で解説しているのでよろしければどうぞ。
おしゃれインスタグラマー女性編
sanomaisanomai
こちらはモデルやメイク講師として活躍中の佐野真依子さんのインスタグラムアカウントです。
自身のブランドショップTRUNC88では、コスメ用品やファッションアイテム、ライフスタイル雑貨など様々な商品を扱っています。
インスタグラムでは佐野さんが自らモデルとなり、これらの商品を使っている様子や着ている写真を素敵に投稿しています。
使っているメイクやファッションアイテムはパッと見すごく値段が高そうなんですが、とてもリーズナブルで女性の方からしたら思わず欲しくなるようになってしまうのも納得です。
写真の撮り方やアイテムの紹介の仕方が本当に上手で、フォロワー数27万3千人も納得のまさに今注目すべきインスタグラマーの1人と言えますね。
mikiokada0225
View this post on Instagram
今年もオーストラリア 何年目だろう? 娘ははじめてのオーストラリア❤️ 暖かい国はやっぱり好きらしいご機嫌 #australia #trip #room306contemporary
こちらはアパレルブランドroom306オーナーの岡田美季さんのインスタグラムアカウントです。
元109ショップ店員の経験を活かし自身でブランドを立ち上げ、旦那さんと経営・販売・撮影まで行っています。
娘さんとの写真もよく見られるママさんインスタグラマーでもありますね。
投稿写真は白がメインとされていて、とても落ち着いた雰囲気が特徴的なアカウントです。
また自身が身につけている洋服なども派手な色より素朴な色が多く、外国の街並みとの相性もバッチリな写真が多いです。
「インスタ映え」とはこのような写真のことを指すのかと考えさせられるほど、クオリティの高い投稿が多いインスタグラマーですね。
yukosu0520
こちらは元アイドル、現モテクリエイターのゆうこすさんのインスタグラムアカウントです。
単純に可愛い。でもそれだけじゃないのがゆうこすさんのスゴイところ。
youtuberとしても活躍しており、常にモテ情報を発信しているため恋愛の参考になると女性からのファンもとても多いんです。
さらにインスタグラムではファッションコーデもたくさん紹介してくれるため、おしゃれ女子は参考にして間違いなしですよ。
男性はゆうこすさんの可愛さに癒されデレデレになりましょう。(笑)
現在のフォロワー数は41万人で、今後のさらなる活躍が期待できる大注目インスタグラマーです。
fancykyon
こちらは娘さんの可愛らしい日常写真が特徴的なKyooonさんのインスタグラムアカウントです。
娘さんがただただ、可愛くて癒されます。
元気に遊んでいるところや姉妹揃っての写真など、見ていると幸せな気持ちにさせてくれる魔法のような力を持っている写真ばかりです。
また娘さんが着ている洋服のブランドなども載っているので、我が子の参考にとママさん達からの絶大な人気です。
フォロワー数は15万人で、これからの成長を見守りたくなる可愛い女の子がメインのアカウントになります。
ママさんインスタグラマーには、ぜひ参考にして欲しいですね。
今回紹介した方達以外に、注目すべき女性インスタグラマーを知りたい方は以下の記事で紹介しているのでよろしければどうぞ。
おしゃれインスタグラマー男性編
こちらは自身のアパレルブランドKENVYのデザイナー兼オーナーでもある塚原健さんのインスタグラムアカウントです。
ファッションコーデの投稿が多く、着ている洋服のブランドも教えてくれるので男性はKENさんを見て学ぶべし!ですね。
どのアングルでもかっこよく決まってしまうのがKENさんたる由縁でしょうか。
写真の撮り方も上手でしっかり全身が画面に収まるように数歩下がって撮影されています。
約10万人のフォロワー数で今後も注目すべきカッコイイ兄貴ですね。
genji_official_
こちらはファッションyoutuberとして活躍するげんじさんのインスタグラムアカウントです。
シンプルでありながらおしゃれを体現している方で、毎日コーディネート投稿をしてくれるのが特徴ですね。
ハイブランドコーデではなく、リーズナブルな洋服のチョイスが多いため大学生を中心とした若者から絶大な人気があります。
フォロワー数は15万8千人とファッションインスタグラマーの代表的な1人です。
ysk__5
こちらはメンズセレクトショップGREEjeを経営されている栗山祐介さんのインスタグラムアカウントです。
おしゃれなコーデ投稿は、日々の洋服選びの参考になること間違いなしです。
2児のパパさんでもある栗山さんのインスタでは、親子のホッコリするような投稿も見ることができますよ。
おしゃれなパパさんになりたいって人は、絶対フォローするべきです。
フォロワー数は7100人ほどで、今後パパさんグラマーとしての活躍が期待されますね。
takaki_takehana
こちらはインスタグラムマーケティング業界で有名な若手経営者の竹花貴騎さんのインスタグラムアカウントです。
経営者とインスタグラマー2つの顔を持つ竹花さんのインスタでは、自身の仕事論や日常生活などをありのまま投稿してくれています。
1年を通して海外生活が多く、世界各地のインスタ映えスポットを楽しむことができるアカウントですね。
今の生活や仕事に満足していない人や転職を考えている人なんかは、仕事に対して熱い情熱を発信している竹花さんのインスタはすごくおすすめですよ。
フォロワー数は5万1千人で今後も仕事・プライベート共に大注目のインスタグラマーですね。
今回紹介した方達以外に、注目すべき男性インスタグラマーを知りたい方は以下の記事で紹介しているのでよろしければどうぞ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、自分でおしゃれな投稿をするコツや画像をおしゃれに加工できるアプリと注目すべきおしゃれインスタグラマーを8人を紹介しました。
ファッションやライフスタイルがきらきら輝いている今話題のインスタグラマーなので、フォローしておいて間違いなしです。
服装や流行りのアイテムなんかをいち早く知ることができますし、仕事に対する考え方や人生観などもインスタグラムを通して学べるためきっとあなたの人生にプラスになるでしょう。
また今回紹介したおしゃれな投稿をするコツを意識すれば、あなたも憧れのインスタグラマーに一歩近づけますよ。
加工アプリも無料で使えて写真をさらにおしゃれに変化させてくれるので、まだインストールしていない人はこの機会にインストールしておくと良いですよ。
この記事を読んであなたのインスタライフが楽しく、より一層輝いてくれれば嬉しいです。