インフルエンサーになるには?成功するための10STEP

当ページのリンクには広告が含まれています。

多くのファンを抱えていて、社会に強い影響力を与えているインフルエンサー。

日本でもここ数年(2〜3年)のうちに、インフルエンサーという言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。

自由な生活をしていたり、好きなことをやっているインフルエンサーに憧れる人も多くいます。

この記事に訪れたあなたは、

どうすればインフルエンサーになれるかな…

芸能人とか著名人じゃないとインスタグラマーになるのは難しいのかな…

なんて思っているのではないでしょうか。

インフルエンサーになろうと決意して、SNSの媒体で何かしらの発信をしていても全くフォロワーやチャンネル登録者数が増えないと、続けるのって困難ですよね。

僕自身も毎日Twitterで配信していますが、最初はフォロワーも増えずとてもしんどかったです。笑

しかし、戦略を持ってコツコツと継続することで、今の時代は簡単にインフルエンサーぐらいの影響力を持つことができるんですよ。

そこで、今回はインフルエンサーになるための方法を10ステップで解説します。

この記事を読めば、あなたも憧れのインスタグラマーになれますよ。

目次

インフルエンサーとは?

誰しもが一度は憧れたことがあるインフルエンサーという職業。

そんなインフルエンサーは好きなことをやって広告収入や企業案件などで収益を得ています。

まずは

  • そもそもインフルエンサーとは?
  • インフルエンサーがどんな職業なの?
  • どのくらい稼げるの?

について解説していきますね。

インフルエンサーは世間に大きな影響力を持っている人のこと

インフルエンサーは広告塔です。自分自身で考えたコンテンツを発信したり、企業の商品やサービスを実際に自分自身で体験したりして、紹介するのがメインのお仕事です。

一般的な企業に雇われているというよりも、事業主でありクリエイターとして捉えてもらえればオッケーです。

世間に対して影響力を持っているからこそ、ビジネスの幅も広がっていく可能性が高いことも1つの特徴ですね。

YouTuberで音楽を出したりライブを行なったりする人もいますし、テラスハウスに出演して有名になってインフルエンサーやモデルで活躍されてる人もいます。

知名度が上がり影響力を持つからこそ、その後の仕事にも繋がるのがインフルエンサーです。

ビジネスインフルエンサーとして知られている、イケハヤさんなどは自分が行なった経験を活かしてコンサル会社を作ったりと幅広くビジネスを行なっていますね。

インフルエンサーどれくらい稼げるの?

インフルエンサーの収入は明確に定められているわけではありません。ただ、インスタグラマーの収益は1投稿あたり【1フォロワー=1〜3円】くらいが相場と言われています。

しかし、ここ近年インフルエンサーの人気が高まり、多くの人がインフルエンサーを目指すようになりました。

相場の報酬がフォロワー数で変動していることも一般的に知られてきていることで、フォロワーを水増しする人が増えています。

フォロワーを水増しするということは、インスタグラムなどのフォロワーを買うということです。

フォロワーを買うことでフォロワー数が増え、報酬が多くもらえる仕組みということですね。

ただし、フォロワーの水増しは危険が伴うため注意が必要です。

次の記事では、インスタでフォロワーを買うデメリットを、購入してはいけない理由も交えて紹介しているので合わせて参考にしてください。

また、現在ではフォロワー数だけではなく、いいね数やエンゲージメント率(反応率)をチェックする広告主も増えてきました。

つまりより多く稼ぐには、フォロワー数だけでなく多くのいいねを集めることも重要になるということですね。

ここまではあくまでもインスタグラムの例ですが、YouTuberなどは1つの企業案件で100万〜300万くらいの収入になる人もいます。

媒体や広告主にもよりますが、稼ぐという観点においてはめちゃめちゃ稼げるということですね!

インフルエンサーになるための10STEP

とにかくインフルエンサーがめちゃくちゃ稼げることで目指してみようと思った人もいるのではないでしょうか?

さあ、ここからが本題です。

インフルエンサーになるのための10STEPを発表します。

  • STEP1:あなたの得意な(好きな)分野・ジャンルを見つける
  • STEP2:好きな分野・ジャンルの媒体ごとのリサーチを行う
  • STEP3:好きな分野で個性的なことを行う
  • STEP4:媒体の特性を掴み、適切な媒体を選ぶ
  • STEP5:競合インフルエンサーに勝つための戦略を練ろう
  • STEP6:専門性・一貫性・統一感を心がける
  • STEP7:コツコツ毎日投稿を続ける
  • STEP8:作ったコンテンツを色々な媒体で宣伝しよう
  • STEP9:データを元に分析を行う
  • STEP10:収集したデータを元に改善を行う

です。

それぞれを具体的に解説していきますね。これをマスターできれば1年以内にインフルエンサーの仲間入りできるでしょう。

STEP1:あなたの得意な(好きな)分野・ジャンルを見つける

まずは、あなたの得意な分野やジャンルを見つけることが大事です。

なぜなら、インフルエンサーになるには毎日何かしらのコンテンツを作成して投稿する必要があります。

そもそも嫌いなことや好きな分野じゃないことをコンテンツ化して発信していくのには、ストレスが強すぎますよね。

よっぽどストイックで忍耐力の強い人しかほぼほぼ無理と言っていいでしょう。

例えば、筋トレが好きな人なら筋トレやダイエット系、歌を歌うのが好きな人は歌、料理が好きな人ならクッキングなど。

本当に些細なことで構いませんので、まずはあなたが好きな分野・ジャンル、いわゆる趣味とかを羅列していきましょう。

とにかく書き出して可視化できるようにしておくといいですよ。

STEP2:好きな分野・ジャンルの媒体ごとのリサーチを行う

「好きなジャンル決まったし、早速コンテンツを作って発信だ!」と思うのは、時期尚早です。行動力があることはとても素晴らしいことですが、センスがない限りは継続できなくなってしまいます。

そのため、先ほど書き出した好きな分野・ジャンルにおいて、媒体ごとにリサーチを行いましょう。

  • 競合であるインフルエンサーにはどんな人がいるのか?
  • 競合のインフルエンサーはどんなコンテンツを発信しているのか?
  • それに対するファンのコメントは?
  • ファンは何を求めているのか?
  • どんな情報を発信したりコンテンツを作ったらファンのためになるのか?

などを考えながらリサーチできるといいですね。

いきなり全部は難しいかもしれないので、最初はどんなインフルエンサーがいて、どんなコンテンツを発信しているかだけでもチェックしましょう。

この調査を行うことで、ファンが求めていることを発信できるようになるかもしれません。

今後のインフルエンサーとしての活動に良い影響を与えることになりますよ。

STEP3:好きな分野で個性的なことを行う

好きな分野・ジャンルだけでは他のインフルエンサー勝てないこともあります。

なぜなら、全く同じようなコンテンツを投稿しても、もともとのインフルエンサーのコンテンツを見れば十分ですよね。

例えば、僕が筋力トレーニング動画を上げたとしても、パーソナルトレーナーでマッチョのインフルエンサーの方がファンにとってはためになります。

したがって、競合インフルエンサーとの違いを少しでも出す必要があった方がいいんですよね。

自分にしかできないことは何か?を考えて、アイデアを出してみましょう。

「えー!そんなの無理だよ。俺にしかできないことなんて…」と思っているあなた、一人で考える必要は全くありません。

友人や会社の同僚・先輩、いろんな人に聞きまくってその意見を参考に、考えてみるといいですよ。

STEP4:媒体の特性を掴み、適切な媒体を選ぶ

インフルエンサーでも媒体によっては、相性が悪い場合もあります。

媒体によっても特性があり、発信するコンテンツの内容によっては不向きの媒体もあるんですよね。

例えば、ブログでコンテンツを作成したとして、それをインスタグラムで拡散させようとしてもそこまで拡散が起こりません。

なぜなら、インスタグラムは写真や動画がメインのSNSであり、固定ファンをつけやすい傾向にあるからですね。

つまりコンテンツによってメインの媒体を選ぶ必要があるということです。

ただし、作ったコンテンツを拡散させる目的で複数の媒体を使うことはありです。

例えば、YouTubeで動画コンテンツを作ったとして、そのコンテンツを惹きのある文章にしてYouTubeへのリンクを貼るなどは、一つの施策です。

いわゆるコンテンツとメインの媒体をまず決めることがとても重要ということですね。

STEP5:競合インフルエンサーに勝つための戦略を練ろう

戦略を練ることも大事ですが、競合がいない場合もあります。その場合はコンテンツの質も大事ですが、どんどんコンテンツを作って発信していきましょう。

競合がいる場合は、そのインフルエンサーのファンにも届くように戦略も練りましょう。

3か条目のところで解説しましたが、個性的なコンテンツを作れるのが一番ベストですね。

しかし、必ずしもそれができるわけではないかもしれません。それなら行動力がカバーするみたいなものでもありですよね。

例えば、「毎日更新を1年間続ける」とか「1日3回以上コンテンツを発信する」、「メイン媒体以外で、利用できる全てのSNS媒体を利用する」とかでもいいですね。

ぶっちゃけ上記の例が全てできたら、最初はコンテンツの質が多少低くても少しずつファンを獲得できるでしょう。

具体的な戦略の例

上記での戦略は行動力やコンテンツの違いでしたが、それ以外にもあります。

SNSの媒体によっては多少異なる可能性もありますが、基本的には同じだと思ってください。

具体的な戦略例とは、

  • コンテンツの質と量
  • コンテンツを投稿する時間帯
  • ハッシュタグ
  • 有名インフルエンサーとのコラボ

などです。

こちらも思いついた戦略を書き出していきましょう。

STEP6:専門性・一貫性・統一感を心がける

ここの6か条目はとっても重要です。

インフルエンサーになるためには、いろいろな分野やジャンルを発信していくのはよくありません。

ありがちなのは、「筋トレ好きもアパレル好きも飲食店好きもターゲットにしたらいっぱいパイがあるからファンがすぐに着きそうじゃん!」って思う人がいます。

しかし、これは逆効果なんですよね。

なぜなら、SNSで第3者があなたのアカウントに訪れた時って、過去の投稿をチェックするはず。そこでフォローするかしないかの判断を瞬時に判断しています。

専門性や統一感がないと、この瞬時の判断でフォローやチャンネル登録せずに離脱されてしまうんですよね。

そのため、専門性や統一感を持ったアカウント作りが理想です。

「そんなにネタないし、いずれいきずまっちゃうよー…」と不安になっていませんか?

その気持ちはとってもわかります。ただ、数週間や数ヶ月で発信するネタがなくならないように、コンテンツを作りながら新しいアイデアを考えていけばいいんです。

「あ、こんなコンテンツ作ったけど、これも面白そうじゃん!」みたいな感じでオッケーなんですよ。

安心して専門性や一貫性、統一感、を意識してアカウントを作っていきましょう。

STEP7:コツコツ毎日投稿を続ける

最初はコンテンツの質は慣れてないため、低いことが多いです。です。そんな中でも毎日投稿を続けることを心がけましょう。

そもそも現在の有名なインフルエンサーも最初から良いコンテンツを作れたわけでありません。

日々コンテンツを作っていく中で成長していくものです。

そのため、コンテンツの質を高めていくためにも、インフルエンサーとして影響力を持つためにも、毎日投稿を続けていくことが大事なんですよ。

STEP8:作ったコンテンツを色々な媒体で宣伝しよう

SNSやYouTube、ニコニコ動画など、どんな媒体を利用するにしても、複数の媒体を使って拡散力をつけていきましょう。

なぜなら、1つの媒体だけで自分が作ったコンテンツをみてもらうのはとても難しいからですね。

例えばYouTubeで考えてみたときに、有名なYouTuberが毎日動画を投稿している中で、あなたの動画をみてもらうことは可能性がとても低いです。

しかし、YouTubeで撮影した動画をTwitterを使って拡散したとして、それが仮に多くの反響を生んだとしたら、再生回数はぐんぐんと伸びていきますよね。

インスタグラムで行うのであれば、Facebookと連携させてどちらでも投稿されるようにするだけで、より多くの人があなたの投稿を見る機会を与えることができます。

より多くの人にみてもらう機会を作るために、複数の媒体を使っていきましょう。

STEP9:データを元に分析を行う

ここまできたら、毎日投稿を続けて言う状況です。ただコンテンツを発信して終わりでは前に進むことはできません。

少しずつ出てくるデータを元に分析を行いましょう。

  • 再生回数はどのくらいか?
  • いいねはどのくらいか?
  • どんなコンテンツに多くのいいねが集まっているのか?
  • 年齢層や性別性別は?

などコンテンツに関わるデータをできる限り収集するようにしましょう。

インスタグラムではインサイト機能、YouTubeならGoogleアナリティクスなどで閲覧することができます。

実際の視聴者やファンになっている人がどんな人なのかを数字から分析し、その人が求めているようなコンテンツを作り発信していくのもひとつの方法ですね。

しかし、この分析はある程度の数値が出てこないと分析できません。

例えば、インスタグラムでは最低でも1,000以上のフォロワー数、YouTubeでは10,000人以上のチャンネル登録者数が必要ですね。

そこのまでは毎日コツコツ続けていきましょう。

STEP10:収集したデータを元に改善を行う

最後に収集したデータをを元に改善をしていきましょう。

ここはとにかくスピードが大事です。分析を元に新しいコンテンツを作成して、すぐに発信していけるとベストですね。

なぜなら、どんなコンテンツがあなたのファンに受けるかなんて、神のみぞ知ることです。

ずーーーーっと分析して、ずーーーーっと改善のアイデアを考えていても数字がよくなることはありません。

それなら、思いついた改善案をどんどん実行していく方がより良いコンテンツを作ることができますよね。

とにかく考えるよりも行動!トライアンドエラーを大事にしていきましょうということです。

インフルエンサーになるための10ヶ条について理解できましたか?

ここまで解説してきた10ヶ条全てを完璧に行うことができれば、あなたもインフルエンサーになれますよ。

短期間かつ効率的にインスタ集客を実現するには

上記で紹介した「インフルエンサーになるための10STEP」を実践するとはいえ、インフルエンサーに欠かせないフォロワー数やいいねを獲得するには相応の手間や時間がかかります。

そのため、

手間をかけず効率的にフォロワーやいいねが増やせるツールってないの?

と感じている人もいるのではないでしょうか。

そんな人は、インスタ専用の運用代行サービスを活用するのも手段の一つです。

運用代行サービスを使えば、フォロワー数やいいね増加に必要なアカウント運用を代行できます。

中でも、『MDS』は確かな実績と丁寧な運用サポートが特徴のインスタ運用代行サービスです。

下記4つが、MDSの主な特徴になります。

  • 担当者によるアクション(いいね・フォロー・DMなど)の手動代行
  • ターゲットに適したリーチ分析
  • 運用方法や集客ノウハウが学べる動画講座
  • 手動運用だからアカウント凍結も心配不要

アカウントの運用を手動で代行してくれるため、凍結リスクの心配なく集客に繋がるフォロワー数やいいねを増やせます。

また、MDSを利用してどれだけ成果が出てるのか、いつでもスマホから確認できるのも嬉しいポイント。

ただし、MDSはプランごとに最低利用期間が決められています。

そのため「○ヶ月利用したのに、思うのような成果が出なかった…」と後悔しないか不安な人もいますよね。

しかし、実際にMDSを利用したユーザーは1ヶ月で平均500人ものフォロワーを獲得しています。

もちろん、個人や法人に限らずさまざまな業種のMDS利用者から「成果が出た!」という口コミが寄せられています。

出典元:MDS

最低利用期間はあるものの、凍結リスクを心配することなく効率的にフォロワー数やいいねを獲得できるMDS。

「時間や手間をかけずにインスタアカウントを運用したい!」そんな人におすすめの運用代行サービスです。

インフルエンサーになる方法に関するまとめ

今回は、インフルエンサーになるための方法を10ステップで解説しました。

インフルエンサーは1回の投稿で数十万〜数百万を稼ぐほど、収益をあげることができます。

さらに、年々とインフルエンサーへの注目度が上がっており、さらに活躍を期待できることでしょう。

だからこそ今がチャンス。どんどん自分が好きなことに関するコンテンツを作って発信していきましょう。

とにかく自分が面白い!と思うことをやっていれば自ずと継続できていきます。

まずインフルエンサーになるためにはどんどんアクションを起こしていきましょう。

こちらの記事もおすすめ

下の記事では、インフルエンサーの収入をお金を生む仕組みも交えて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

次の記事では、そもそもインスタグラマーとはどんな職業なのか、なるための方法やコツをを紹介しているので良ければ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次