
「憧れのインスタグラマーになりたい。」
「インスタグラムを使って商品販売や集客ができたらな。」
そう思ってネットでいろいろ調べてみると、インスタグラムの自動ツールが必ずヒットしますよね。
インスタグラムの自動ツールの中でもユーザー数が多く、評価が高いと噂されているのが【Limのスクリーンコントロールシステム】です。
でも、この記事を読んでいるあなたは
「実際のところLimスクリーンコントロールシステムってそんなにいいの?」
「他の自動ツールとは何が違うか知りたい」
「Limスクリーンコントロールシステムを使ってみての感想や評判が知りたい」
なんて思っているんじゃないでしょうか?
ツールの特徴や評判をよく知らないまま使うのって、なんだか不安ですもんね。
そこで今回は、Limスクリーンコントロールシステムを実際に使った僕が、評判・口コミ・感想を紹介していきます。
ネット上でのLimスクリーンコントロールシステムの評価と、それに対する僕自身の正直な感想を隠さずにお届けします。
それでは参ります!
この記事の目次
【結論】Limのインスタグラムスクリーンコントロールシステムを使ってみて
ズバリ結論から言うと、Limスクリーンコントロールシステムはインスタグラムの自動ツールとしてかなり優秀です。
サービスの質と信頼性、サポート体制は他社と比べて一線を画しています。
Limのスクリーンコントロールシステムを使ってみて
- フォロワー数が激増した
- 設定したターゲットに近いフォロワーを獲得
- サポート体制が充実していたため安心して利用できた
という3つを感じることができました。
これから具体的に説明していきますね。
フォロワー数が激増した
Limスクリーンコントロールシステムを実際に使ってみて、1番感じたことは
「え、短期間でこんなにフォロワー増えるの!?」と驚いたことです。(笑)
百聞は一見に如かず。と言うことで僕のインスタアカウントを載せておきますね。
こちらは完全にプライベート用でほとんど投稿しておらず、見る専用の僕のインスタアカウントです。
フォロワー数は178人で、さほど多くありません。
このインスタアカウントにLimスクリーンコントロールシステムを導入して6日間放置してみました。
こちらが6日後。
フォロワーが356人にまで増えていました!
つまり、Limスクリーンコントロールシステムを導入して6日間でフォロワーが178人増のちょうど2倍の人数に増えたことになりますね。
検証期間中はちょこちょこ増えているのを見ていましたが、たったの6日でこれだけ増えるとは正直思っていませんでした。
ちなみに、Limスクリーンコントロールシステムを導入した当日にUPした友人の結婚式の投稿は「いいね」が148でした。
今まで良くても「いいね」が30だった僕には衝撃的な数字です。
設定したターゲットに近いフォロワーを獲得できた
Limスクリーンコントロールシステムには、あなたのアカウントからアクションをしてフォローして欲しいターゲットを選択することができる機能が付いてます。
この機能のことをターゲット機能と言います。
僕は住んでいるエリアと趣味を理由に「東京にいる旅行好きな20〜30代の女性」をターゲットにしました。
すると、僕をフォローしてくれた人の多くは旅行好きがプロフィールや投稿から溢れでている人が7割以上いました。
ですからLimのシステムは的確にターゲッティングしていることがわかります。
他のシステムはインスタグラム自動ツールについての口コミなどを見ると、「外国人ばかりがフォローしてくる」と書かれています。
しかし、Limスクリーンコントロールシステムは多少外国人もいるものの、選択したターゲットにしっかり狙いを定めてアプローチしてくれるなと感じました。
これは僕が他社の自動ツールも使って比較した感想でもあります。
サポート体制が充実しており安心して利用ができた
プロのアカウントプランナーによるサポート体制もLimスクリーンコントロールシステムの大きな魅力です。
僕は申し込み前に1度、申し込み後に2度、問い合わせしましたが全て電話で丁寧に教えてくれてかなり助けてもらっちゃいました。(笑)
申し込みの際に「1発でスムーズに申し込みができない人」って、僕だけじゃないはず。
どうすればいいか分からないところを親身になって誘導してくたのには本当に感激しました。
また、申し込み後に
「どんな投稿をしたらフォロワーが増えやすくなるのか?投稿以外で何か気をつけた方がいいことはあるか?」
など問い合わせてみると、アカウントプランナーならではの視点から的確なアドバイスを頂けましたね。
他社でも問合せるとしっかり対応してくれるところもありますが、Limの具体性を持った投稿のコツやアカウント作成についてのアドバイスは群を抜いています。
多くの人から支持を得ているインスタグラマーがLimに所属していることも大きく関係していそうですね。
Limのインスタグラムスクリーンコントロールシステムって?
Limスクリーンコントロールシステムは、インスタグラムの自動ツールの中で最も利用者数が多く、5000以上の企業アカウント、2000以上の個人アカウントが利用している業界No.1の実績を誇っています。
他社の自動ツールと比べて、細かい設定や使える機能も多く実績、評判共にトップに君臨しているツールになりますね。
Limスクリーンコントロールシステムの特徴などは後ほど詳しく解説していきますね。
開発・運営は株式会社Lim
Limスクリーンコントロールシステムを開発・運営しているのは株式会社Lim。
インスタグラムの自動ツールを運営しているのはどんな会社か気になる人のために株式会社Limを紹介していきますね。
代表は若手経営者の竹花貴騎
株式会社Limを創業したのは26歳で若手経営者の竹花貴騎さん(たけはな たかき)です。
世界TOPの企業で活躍し、株式会社Limを創業した新進気鋭の若手経営者です。
SNSマーケティング業界でかなりの有名人で、新しい技術や発想により、シンプルで効率的なマーケティングの仕組み作りを日々練っているような人らしいです。
そんな竹花さんのSNSマーケティングのセミナーでは毎回100名以上の方を動員し、熱烈なファンまでいる大人気の経営者です。
自身のインスタグラムでは「ビジネス論」「経営者の日常」などを日々発信しており、ニュースを見ての率直な意見やフォロワーからの質問などにも答えてくれるんです。
そのため、5万人以上のフォロワーがいるインスタグラマーとしての顔もあったりと、現在注目を集めている経営者の1人でもありますね。
株式会社Limはインスタグラムをメインとしたマーケティング会社
「Even our granma can do it.」おばあちゃんでもできるマーケティングを提供するためにLimがあるとLim公式HPに載っています。
マーケティングをよりシンプルにするためのツールとして、インスタグラムを使っているということですね。
インスタグラムマーケティングをメインに「MEO対策」「撮影映像作成事業」「ウェブ制作事業」「インスタグラマーのキャスティング事業」なども行っています。
またマーケティングだけにはとどまらず、美容院やエステ、飲食店など国内外で14店舗を展開しているようですね。
大企業との取引もある信頼性の高い会社
株式会社Limは創業1年目でRizapやSoftBankなどの有名企業のSNSアカウントを分析運用し、現時点では7900社以上のSNSマーケティングを担当しています。
さらに竹花さんの出身地である東村山市の魅力をもっと知って欲しいという想いから、無償で東村山市のインスタグラム公式アカウントも運用しています。
このように、株式会社Limは実績からもかなり信頼できる会社だと僕は感じましたね。
Limのインスタグラムスクリーンコントロールシステムの特徴
では、Limスクリーンコントロールシステムは何がそんなにすごいのか?を解説していきますね。
まず、どの会社のインスタグラム自動ツールにも基本として「自動いいね」「自動フォロー」の機能があります。
フォロワーを増やすために、こちらからアクションをかけ自身の投稿やアカウントに興味を持ってもらう必要があるからです。
多くの他社ツールはこの2つの機能とハッシュタグ検索だけでアクションをかけていきますが、Limスクリーンコントロールシステムは細かくターゲッティングを絞ってアクションをかけられます。
エリア指定、性別指定、年代指定などから「あなたがフォロワーになって欲しい人」に対して的確にアクションをかけてくれるんです。
そのため、ただフォロワー数が増える訳ではなく、あなたが発信する情報や商品にしっかりと興味を持った「今すぐ客」のフォロワーを増やすことが可能という訳なんですよね。
例えば、あなたが自身のアパレルブランドを立ち上げTシャツをインスタグラムで宣伝・販売したい時に、フォロワーがあなたに興味を持っている、ファンのような人ばかりなら売り上げにもすぐに繋がりやすいですよね。
しっかりとフォロワーをターゲッティングできていると、このようにインスタグラムを活かすことができます。
僕が感じたLimのインスタグラムスクリーンコントロールシステムの強み
僕がLimスクリーンコントロールシステムを実際に使ってみて感じた強みは
- アカウント停止しない安全性
- 人工知能による的確なターゲッティング
- プロによるサポート体制
の3つでした。
アカウント凍結しない安全性
インスタグラムの自動ツールを利用していて、よく聞くトラブルが「アカウント凍結」です。
実は、インスタグラムでは規定のアクション数が定められていて、一定数のいいねやフォローのアクション回数を越えると「迷惑行為」として認定されてしまいます。
最悪のケースとしてアカウントの凍結・停止・削除が行われてしまうため、一生懸命作ってきたあなたのインスタグラムアカウントは無駄になってしまいます。
しかも「迷惑行為」として認定されるアクション回数は日々変化しているため、昨日まで大丈夫だったアクション回数が、今日になったらアウトになってしまうことも十分考えられます。
しかし、Limスクリーンコントロールシステムではアカウントの凍結の心配は一切ありません。
人工知能によるインスタグラム分析によって、規定回数の80〜90%でアクションを行ってくれるんです。
僕はLimスクリーンコントロールシステムを導入してフォロー数がかなり多くなった時にアカウント凍結しないか心配になりましたが、そのようなことは全くありませんでした。
AI・人工知能によるターゲッティング
先ほどの安全性でも出てきたように、Limスクリーンコントロールシステムには人工知能という強みがあります。
この人工知能は、「あなたがフォロワーになって欲しい人」をしっかり分析してアクションをかけてくれます。
インスタグラムマーケティングでは、フォロワーの数よりも質が重要です。
仮に1000人フォロワーがいても、あなたの投稿する情報や商品に全く興味の無い人たちばかりでは、集客や商品販売は不可能でしょう。
でもあなたにしっかりと興味を持ってくれているフォロワーなら、集客や商品販売にも繋がりやすいですよね。
つまりLimスクリーンコントロールシステムはただフォロワー数を増加させるだけでなく、あなたにとって良質なフォロワーを集めることができるツールなんです。
あなたが「趣味のカメラについての交流会を開きたいです!参加者募集中!」とインスタグラムで発信すれば、カメラ好きなあなたのフォロワーは続々と参加してくれること間違いなしですね。
僕も最初に設定した「東京にいる旅行好きな20〜30代の女子」が多くフォロワーになってくれたので、旅行好きな人たちで集まってオフ会でもやろうか検討中です。
プロによるサポート体制
Limスクリーンコントロールシステムのサポート体制はめちゃくちゃ優秀でした。
システムについて不明な点はメールか電話でしっかりと対応してくれます。
Limに多くのインスタグラマーが所属しているためか、アカウント作成や投稿についてのアドバイスをもらえたりもしました。
「なかなかフォロワーはすぐに増えないんですけど大丈夫ですか?」
と僕が質問したところ
Limのアカウントプランナーさんが言うには、
「自動ツールを使っても、アカウントや投稿内容に問題があるとフォロワーは増えにくい」
との返事がきました。
実際に、僕自身フォロワーを増やしたい一心で投稿の質に気をつけていないところがありました。
ですから、Limのアカウントプランナーさんがおっしゃっていただいた言葉がとても胸に刺さりましたね。
Limは魅力的なアカウントを作るためにどうすればいいのか、実際に僕のアカウントを見た上で1人1人に合ったアドバイスを丁寧に教えてくれるんだと感じました。
自分のアカウントに自信が持てない人、投稿してもあまりいいねがもらえない人なんかはLimスクリーンコントロールシステムでアカウントプランナーさんからサポートを受けてみることをおすすめします!
僕が感じたLimのインスタグラムスクリーンコントロールシステムの弱点
僕がLimスクリーンコントロールシステムを実際に使ってみて感じた弱点は
- 値段が他社と比べて高め
- お試しの無料期間が無い
- 決済方法がクレジットカードのみ
の3つです。
値段が他社と比べて高め
Limスクリーンコントロールシステム、バンブープランの料金は1ヶ月24,980円と少し高めに設定されています。
業界的に値段の平均は3000〜4000円となっているので、他社と比べると高めではありますね。
しかし、人工知能による細かいターゲッティングやアカウント凍結リスクの排除、専門家によるサポート体制を考えると納得のいく値段でしょう。
良質なフォロワーが増えることを考えれば、企業にしても個人にしても集客は難しくありませんからね。
むしろ他社より約1万円ほど高い値段にも関わらず、業界No.1の利用者数という実績はより信頼できる材料になるように感じちゃいます。
お試しの無料期間が無い
Limスクリーンコントロールシステムにはお試しの無料期間がありません。
他のインスタグラム自動ツール会社には3〜7日間ほどの無料期間があるので、本当に無いのかLimに問い合わせてみました。
答えは無料期間は無いらしく、その理由は数日間で結果の出るツールではなく、数ヶ月〜数年間使って具体的な結果が出るマーケティングツールだからとのこと。
なるほど。確かにたった数日間で結果が出たら誰も苦労はしませんね。(笑)
Limスクリーンコントロールシステム自体、数十万円するような高額なサービスでは無いので気になる方は一度試しに申し込んでみるのもアリでしょう。
1ヶ月ごとの契約になっているので、解約も自由にできるそうです。
決済方法がクレジットカードのみ
申し込みのさいに決済方法を選択するのですが、決済はVISAかMASTERのクレジットカードのみとなっています。
他のクレジットカードやPayPal、デビットカードには対応していないようです。
もし申し込みたい方がいればVISAかMASTERのクレジットカードを用意しておいた方が良いですね。
Limのインスタグラムスクリーンコントロールシステムの口コミ・評判
ここまでは僕がLimスクリーンコントロールシステムを使ってみての感想でしたが、それ以外でのネット上の評判・口コミを集めてみたので参考にしてみてください。
いい評判



フォロワーがしっかり増えるというところだけではなく、安全性やサポート体制もLimの良さですよね。
悪い評判


外国人のフォロワーが増えすぎると嫌ですよね。そして、やはり値段の高さをネックに感じる人もいます。
どんな人にLimのインスタグラムスクリーンコントロールシステムがおすすめなのか?
結論、Limスクリーンコントロールシステムは
結論
- アカウント凍結のリスクなしで安全に運用したい人
- 良質なフォロワーを増やしたい人
- 本気でインスタグラムマーケティングをしたい人
- 心の底からでインスタグラマーになりたい人
- 投稿やアカウント作成についてプロからのアドバイスが欲しい人
におすすめです。
値段が割と高めなので「とりあえずやってみたいな」と思う人にはおすすめしません。
しかし、本気でインスタグラムマーケティングをしていきたい企業、または個人の人なら間違いなく満足しますよ。
実際に申込みをして問い合わせて色々聞いてみた僕の正直な感想ですね。
Limのインスタグラムスクリーンコントロールシステムの申し込み方法
ここまでで、Limスクリーンコントロールシステムを始めたいって人もいるかと思うので、申し込みの流れを画像付きで解説していきますね。
申し込み完了までに、大体2〜3分くらいで終わっちゃう簡単な流れになっていますよ!
登録方法
ビジネスプランかバンブープランを選んで申し込みボタンをクリック。
19個ある項目を入力していきます。
- システムを一番最初に知ったきっかけ
- システムの活用方法
- 営業担当社/紹介者ID
を入力します。
- お名前
- サイトURL
- お電話番号
- メールアドレス
を入力。
あなたがフォロワーとして増やしたいターゲットユーザーの
- 性別
- 年代
- ターゲットユーザーを一言で入力
- どんなハッシュタグを使いそうか
を入力します。
- ターゲットとなるエリア
- フォロワーに外国人も含めるか
- 現在のフォロワー数
- フォロワーを増やす上で最も重視するポイント
を入力・選択します。
ご自身の
- インスタグラムのアカウント名
- インスタグラムのURL(ブラウザでログインして確認)
- インスタグラムアカウントのパスワード
を入力します。
9番目〜16番目の項目はターゲットの選定になるので、少し考えるのに時間がかかるかもしれませんね。
VISA/MASTERのクレジットカードのみの決済になります。
登録後、このメールが届きました。
これで申し込みは完了です。
ここからLimスクリーンコントロールシステムはフォロワーを増やすために、あなたの指定したターゲットに自動でアクションをかけてくれますよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、Limスクリーンコントロールシステムを実際に使った僕が、評判・口コミ・感想を紹介してきました。
あなたの疑問は解決できましたでしょうか?
僕はLimスクリーンコントロールシステムを実際に使ってみて、機能やサポート体制に満足しているのでこれからもシステムを使い続けようと考えています。
4人に1人が使っているインスタグラムから集客や販売ができるツールなので、多くのフォロワーを抱えられたら色々なビジネス展開が可能になりますしね。
「インスタグラムで集客や販売をしたい」
「フォロワーを増やして憧れのインスタグラマーになりたい」
なんて思っている人には最適のサービスです。
迷っているいるならぜひ一度Limスクリーンコントロールシステムを使ってみるのも良いでしょう!
今回の記事を読んで、あなたにぴったりのインスタグラム自動ツールを選ぶのに参考にしてもらえたら嬉しいです。